『暮らしの極意書』⑨ 【音】ー③ 脳波をα波へ導き、心身リラックス 西宮 鍼灸 和み座
『暮らしの極意書』⑨ 2019-03-12
心と身体が豊かになる習慣術
【音】ー③
水琴窟とは、地中に埋めた甕(かめ)に落ちる水滴の音を共鳴させ、地上で聴こえるように設計された日本庭園でみられるものです。 水の流れ混み具合により、絶妙に変化する涼しげな音色が聞こえます。「水琴」(みずこと)ともいわれます。「水琴」の音の周波数は、高周波といわれ倍音のひびきを持ちます。
倍音とは、音と音が響きあい創りだされ自然が生み出す和音をいいます。
近年の水琴の音の研究では、脳波をα派優位に導き、深いリラックス効果をもたらすことがわかっています。
はりきゅう和み座へ治療に来られた方は、知らず知らずにこの倍音である水琴の音を浴びてリラックスされています。
和み座では、「水琴」の和音(倍音)と「明珍火箸風鈴」の音色と合わせ、空間を浄化しエネルギーに満たされた空間を提供しています。
あなたのお自宅でもぜひお試しください。
手軽に流せるCDも販売されています。書店でお訪ねください。
・聴くだけで不調が消える 水琴の音CDブック
・脳が休まる! 不調が治る! 水琴の音CDブック
など。