暮らしの極意書⑦  音で和む  はりきゅう和み座 西宮 鍼灸 | 暮らしの指南書 | 西宮の鍼灸院・はりきゅう和み座では患者様のお悩みに寄り添った施術を行います

logo
  • ホーム
  • 理念
    1. 西宮で鍼灸なら
    2. 西宮で鍼灸が必要とされる理由
    3. 西宮で鍼灸の業種について
  • 和み座の紹介
  • 施術内容・料金
  • 和み座通信
  • アクセス
    1. はりきゅう和み座
  • ブログ
  • emailお問い合わせはこちら
  • 西宮で鍼灸ならはりきゅう和み座
    • コンセプト
      • 西宮で鍼灸なら
      • 西宮で鍼灸が必要とされる理由
      • 西宮で鍼灸の業種について
    • サービス
    • 施術内容
    • 和み座通信
      • 季節の養生法
      • 薬食同源
      • 月刊「和み座通信」
      • 暮らしの指南書
      • 日用養生訓
      • 医鍼伝心(症例)
    • お便り
    • アクセス
      • はりきゅう和み座
    • ブログ
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
  • 西宮で鍼灸ならはりきゅう和み座
  • 和み座通信
  • 暮らしの指南書
  • 暮らしの極意書⑦  音で和む  はりきゅう和み座 西宮 鍼灸
  • 西宮で鍼灸ならはりきゅう和み座
  • 和み座通信
  • 暮らしの指南書
  • 暮らしの極意書⑦  音で和む  はりきゅう和み座 西宮 鍼灸

暮らしの極意書⑦  音で和む  はりきゅう和み座 西宮 鍼灸

明珍火箸 風鈴

『暮らしの極意書』⑦ 2019-03-09

心と身体が豊かになる習慣術

 

【音】ー①

チリチリチリン...と蒸し暑い夏の夜、風に運ばれ聞こえてくる風鈴の音色は、涼しさと感じさせてくれるだけでなく、気持ちまで穏やかにないでいくように感じます。古くから寺では、お堂の軒(のき)の四方に「風鐸(ふうたく)」をつり下げていて、強い風が吹くとカランカランという鈍い音をたてます。

古来より、強い風は流行病や邪気を運んでくると考えられていたことから「邪気よけ」の意味が込められていたのだそうです。

また、年末の除夜の鐘など古くから「鐘の音」には、魔除けや浄化の力があるとされていて、日本人にとっては馴染み深く、大切な音のひとつなのです。

 

「はりきゅう和み座」では、玄関チャイムには韓国のムンジョンといわれるチャイムを使用しています。 

大阪の「李朝家具の學工房」で購入しました。

室内には、「明珍火箸風鈴」を使い、室内の環境を整えております。

「明珍火箸風鈴」の音色は、とても澄んで、心地いい音色がします。

 

心地よい音を生活の中に取り入れるのはどうでしょうか?

 

ご紹介店舗

李朝家具の學工房:http://www1.odn.ne.jp/~cbx79520/

明珍火箸風鈴:http://myochinhonpo.jp/

 

 

一覧へ戻る

西宮市で鍼灸院をお探しの方は、最寄り駅から徒歩圏内で気軽に通える、はりきゅう和み座へお越しください。慢性の腰痛や肩こりにお悩みの方、不妊治療中の方等、様々なお悩みや体の不調に対して、古来より伝承された施術法を用いてお客様一人ひとりに適した施術を提供しております。問診では、患者様に身体の状態を把握していただけるよう、ホワイトボードを使用して、わかりやすくご説明させていただきます。

施設内はバリアフリーのため、お子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層の患者様がお越しになります。スタッフは東洋の伝統的な考えにもとづいて、施術経験を長年重ねてまいりました。施術だけではなく、暮らしに役立つ健康の知恵等もお伝えしておりますので、お体の不調でお悩み事がありましたら、西宮にある鍼灸院・はりきゅう和み座へ気兼ねなくご相談ください。

はりきゅう和み座
兵庫県西宮市染殿町6-12 西宮ハイム101
0798-31-7324
0798-31-7324
お問い合わせはこちら
  • ホーム
  • 理念
  • 和み座の紹介
  • 施術内容・料金
  • 和み座通信
  • お便り
  • 西宮で鍼灸なら
  • 西宮で鍼灸が必要とされる理由
  • 西宮で鍼灸の業種について
  • はりきゅう和み座
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
0798-31-7324
0798-31-7324

お問い合わせはこちら

Copyright (c) はりきゅう和み座 All Rights Reserved.