西宮の鍼灸院なら施術経験が豊富にある治療院へお越しください
西宮市にある鍼灸院のはりきゅう和み座では、施術の様子や施術メニューの内容、院内の様子等をギャラリーページにて紹介しておりますので、これから利用しようと検討されていましたら、参考にご覧ください。東洋の考えでは、「養生」も大切な施術法の一つと考え、季節の変化に順応できる心と身体づくりのサポートをしてまいります。
西宮で鍼灸院をお探しでしたら、カウンセリングで患者様のお悩みをお伺いし、最適である方法を用いて施術を行っている、はりきゅう和み座へ気軽にお越しください。
-
2019年 第二号③ 胃腸病・抑鬱・めまい・耳鳴りで...
2019年 第二号③ 2019.3.16 胃腸病・抑鬱・めまい 上半身の病に注意! 胃腸を健やかに保ち、ストレスを適度に発散させる! 東洋医学の気象学から、2019年「己亥(つちのと・い)」歳 は、年... -
2019年 第二号② 今年の気運と病の特徴 胃腸...
2019年 第二号② 今年の気運と病の特徴 ●2019年「己亥(つちのと・い)」歳 「己」は足太陰脾経 「亥」は手少陽三焦経 にあたります。 五運六気は、歳運:土運不及 司天:厥陰風木 在泉... -
2019年 第二号 ① 気象と身体の関係 気象病(耳...
2019年 第二号 ① 気象と身体の関係 ●気象の変化とカラダの関係を重視する 東洋医学には「五運六気学」といわれる古代の気象学があります。これは、気候や万物の変化を観察し、体系づけられた法則... -
2019年 第一号⑩ 【梅干し粥】 急な体調の変...
2019年 第一号⑩ 薬膳レシピ 【梅干し粥)】 体調を崩した時に一番オススメしたいのでは「梅干粥」です。 しらす(ちりめんじゃこ)や昆布佃煮などを入れてもおいしく食べれます。 ... -
花粉症対策 ツボを刺激 くしゃみ 鼻水 眼の...
「花粉症」が気になる季節です。 TVで花粉情報を視るだけでも不快に感じる方もおられると思います。 花粉症では、目に症状がでる方、鼻に症状が出る方とさまざまです。 くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒みや... -
『暮らしの極意書』⑨ 【音】ー③ 脳波をα波へ導...
『暮らしの極意書』⑨ 2019-03-12 心と身体が豊かになる習慣術 【音】ー③ 水琴窟とは、地中に埋めた甕(かめ)に落ちる水滴の音を共鳴させ、地上で聴こえるように設計された日本庭園でみられるものです。... -
『暮らしの極意書』⑧ 【音】ー② 細胞から蘇生する...
『暮らしの極意書』⑧ 2019-03-11 心と身体が豊かになる習慣術 【音】ー② 音は本当に不思議なものです。 私たちの生活には様々な音が存在しています。 心地よい音、自然の風がおりなす色... -
暮らしの極意書⑦ 音で和む はりきゅう和み座...
『暮らしの極意書』⑦ 2019-03-09 心と身体が豊かになる習慣術 【音】ー① チリチリチリン...と蒸し暑い夏の夜、風に運ばれ聞こえてくる風鈴の音色は、涼しさと感じさせてくれるだけでなく、気持ち... -
2019年 第一号⑨ 薬膳レシピ 【山芋粥(山薬仙人...
2019年 第二号⑨ 【山芋粥(山薬仙人粥)】 漢方薬にも使われる山芋は「山薬」と呼ぶくらいパワーのある食材です。 消化酵素であるジアスターゼを含んでいて胃腸の機能も良くなりスタミナもつきます。 ... -
花粉症のつらい鼻つまりを解消 西宮 鍼灸 オ...
●鼻つまり ~花粉症でつらい鼻つまりを解消 西宮 鍼灸 オススメ 花粉の季節ですね。花粉症の症状はいろいろありますが、 集中力低下や睡眠障害、味覚低下も引き起こす「鼻づまり」はつらい症状で... -
2019年 第一号⑧ 薬膳レシピ 痛みの緩和 新陳...
2019年 第一号⑧ 2019.3.7 薬膳粥の簡単レシピ 【生姜と大根の粥】 消化にいい大根とビタミンCを多く含む大根の葉を沢山使い、生姜の効果で新陳代謝を促進します。 生姜には糖尿病のリスクを下げる効果... -
2019年 第一号 ⑦ 道元禅師「粥有十利」
2019年 第一号 ⑦ 2019.3.6 「お粥」は、胃腸に負担をかけずに、水分と栄養分を体に届けてくれる優れた養生食の代表ですが、 「お粥」の効果について、古くは曹洞宗の開祖 道元禅師 の著書『赴粥飯法(ふ... -
2019年 第一号 ⑥ 胃腸を調え、気力を益すお粥...
2019年 第一号 ⑥ 2019.3.5 月刊和み座通信の裏は、「お粥」についてです。 粥は、米(うるち米)、麦、粟、ソバなどの穀類や豆類、芋類などを多めの水で柔らかく煮た料理のことをいいます。 私は西宮... -
『暮らしの極意書』⑥
『暮らしの極意書』⑥ 心と身体が豊かになる習慣術 【水】ー② 身体を蘇らせる活性水 『暮らしの極意書』⑤ でご紹介した「備前玉」は、 身体を蘇らせる活性水の生成にいいものと推薦しております... -
『暮らしの極意書』⑤ 生命の源「水」
『暮らしの極意書』⑤ 2019-03-01 心と身体が豊かになる習慣術 【水】ー① 生命の源 人間の体は70%は水で構成されています。 水は細胞を潤し、老廃物を運び、排泄するためにとても重要な働...
西宮市で鍼灸院をお探しでしたら、温かみがあり地域密着型の治療院として信頼を寄せていただいている、はりきゅう和み座へお越しください。患者様一人ひとりに丁寧なカウンセリングを行っており、お体の不調の原因を突き止め、改善へと導く施術を行っております。患者様が現在抱えているお体の不調やお悩みを気軽に相談していただけるよう、施術室はパーティションで区切られているため、周りの目を気にすることなく、相談ができるとご好評いただいております。鍼やお灸の施術は、これまでの経験から患者様の身体に必要な方法を取り入れており、深部に届いているという感覚を実感していただけます。
ギャラリーページでは、施術の様子や施術に使用する道具等を掲載しております。西宮にある鍼灸院の施術に興味のある方は、ギャラリーページもご覧ください。