今年最大のスーパームーン&皆既月食
今年最大のスーパームーン&皆既月食
2021年5月26日(水)
一年で最も大きな満月・スーパームーンが皆既月食になります。
皆既月食とは、月が赤銅色に変わる貴重な現象といわれます。
太陽と地球と月が一直線に並び、満月が地球の影に入る現象のことで、
月が欠け、部分食が始まると、次第に赤銅色(赤黒い色)に変化するそうです。
月が赤銅色になるのは、地球の大気を通った太陽光の中でも、
「赤い色のほうがより月まで到達しやすいから」といわれています。
AstroArts
https://www.astroarts.co.jp/special/20141008lunar_eclipse/how-j.shtml
日本で皆既月食が見られるのは2018年7月以来、3年ぶりだそうです。
日本気象協会 https://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2021/05/22/12453.html
●月と人との関係
東洋医学では、月の満ち欠けは治療に関係が深く、
鍼で治療を行う場合には、月齢の状態によって鍼の手技(補瀉法)を考えて行うのです。
また、季節や天候、治療を行う時間帯も考えて治療を行うのです。
はりきゅう和み座では、治療の手技だけでなく、
予約日や病状の変化の説明に必ず“月齢”の状態を話しています。
特に、女性の場合には月経のリズムと月齢を考慮し、治療日を設定しております。
月経の周期は、28日±7日 と考えられており、
およそ21日~35日の周期であり、月の満ち欠けの周期と同じと考えています。
●満月と新月での感情の変化
満月は私たちの心理状態にも影響を与えているといわれます。
満月のエネルギーが最高潮(引力最大)になっているため、
気分が高まりやすく、事故や凶悪な犯罪などが起こりやすい時期とされています。
本日はまた、今年最大の満月の日であり、
月からの影響はなんらかの状態で感じるのではないでしょうか。
一方、新月の日にはその逆の傾向が見られます。
気分は沈みがち、注意が散漫となり、
車の運転などではボウっとしてしまうなどの傾向がいわれます。
特に車の運転のお仕事の方は注意していただきたい時になります。
本日の関西の天気は、曇り空のようです。
今年最大のスーパームーン&皆既月食が観れますように。
参考に、「コスモリズム」というサイトからの写真を挙げます。
「コスモリズム」ウエブサイト
http://cosmo-japan.jp/index.html
コスモリズムは、月を中心とした地球・太陽のリズムから割り出される
個人の要注意日と注意日を、事前にお知らすることで注意を促し
事故を減少させるシステムをいいます。
コスモリズム
黒木月光氏が兵庫県警察本部交通部交通企画課在籍時に研究した
「月と交通事故の関係」をまとめた論文。
『月と交通事故の関係』 「交通事故発生に関する統計的考察」
http://cosmo-japan.jp/book/thesis.pdf
「コスモリズム」ウエブサイト
http://cosmo-japan.jp/index.html