西宮市 はりきゅう和み座 『東洋医学で観る“鬼滅の刃”』弐ー⑧

『東洋医学で観る“鬼滅の刃” 弐』2面-8

 

【鬼眼の灸】(別名:腰眼の灸・癸亥の灸)

 

この灸は、慢性の腰痛や体力の衰えなどに使います。

『頬経図翼』という書物に次のようなことが書いてあります。

 

「この証(結核・過労・腰痛・婦人帯下・)は、

寒熱が煎じて血が凝り気が滞り、変化して虫となり、

内で臓腑を食うもので、人に伝染する。

 

どのような処方でも難治であるが、灸だけは治療することができる。

腰の両傍のやや凹んだところこれが「鬼眼穴」、

すなわち世間でいう「腰眼穴」である。

きちんと立たせて墨で印をつけたら、

ベッドにうつぶせに寝かせて小艾で灸をすえる。

壮数は七壮、九壮、十一壮が一番良い。

 

 

「腰眼(ようがん)」「鬼眼(きがん)」の場所は、

骨盤の骨の一番高いところで、「両眼の如き陥凹部」に取るのですが、

絵図を参考にしてください。

 

「腰眼(ようがん)」「鬼眼(きがん)」は、

またの別名を「癸亥の灸(きがいのきゅう)」ともいいます。

 

慢性の腰痛で悩んでおられたり、

過労で体力の低下などが気になる方は、

癸亥(みずのとい)の日、夜の21時~23時の間に

「腰眼穴」にお灸を据えてみてください。

 

 

●十干について

少し難しい話ですが、「癸亥」は(みずのとい)または(きがい)と読みます。

六十ある「干支(かんし)」の最後にあたり、

また「甲子(こうし)」から始まるという「十干」の話です。

 

FORTUNE(フォーチュン) 四柱推命運勢鑑定表

極めれば水・火 : 推命学 研究科

「癸」と「亥」は共に「水」「発芽の生命力」を表す意味があり、

このことを「崑崙還元の水」とも言われます。

崑崙山から湧き出る水の表す意味で、

元気の源、生命の泉が湧き出るという意味合いから

「崑崙還元の水」といわれるようです。

「癸亥の灸(鬼眼の灸)」はそのような意味で、

生命力を開花させるという意味があるようです。

湧き水のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

ちなみに、鬼殺隊の階級も「十干」で表されています。

主人公の炭治郎は、「癸(みずのと)」からスタートしていました。

ここから経験を積むことで階級は上がっていき、

最終階級(柱)の甲(きのえ)を目指していくということです。

 

 

 

 

《和み座ヒソヒソ噂話》

次の「癸亥」の日は、

2021年1月15日(金曜日) です。

 

お灸を据えるのがいいのですが、

腰の位置ですので、できない場合は

“湯タンポ”で温めるのもいいでしょうね。

 

*********************************

【はりきゅう和み座】

  西宮市染殿町6-12

    0798-31-7324

https://harikyunagomiza.com/

 

「はりきゅう和み座」は、

西宮市にある東洋医学専門の治療院です。

「虹膜診断」を用いて、症状と原因を把握し施術します。

腰痛、頭痛、耳鳴り、めまい、肩こり、アトピー、

喘息、生理痛、不妊症でお困りの方は、

「はりきゅう和み座」へ安心してご相談下さい。

 

*********************************